我が家に来てから、おしっこをペットシーツではなく、至る所にするので、今日から1つずつトレーニングです。

まずはふくちゃんに、しっかり、ペットシーツにおしっことうんちをするんだよと教えます。分かっているか分かりませんが・・・。ペットシーツを指さして、ここだよと丁寧に。

2回ぐらい言ったところで、飽きちゃって、そっぽを向いたので、説明は終わります。

次は、違う作戦で。犬は、同じ場所でおしっこをする習性があると聞いたことがあります。実際に、本当かどうか試してみたいと思います。

粗相をしたおしっこをペットシーツにちょこっとだけ付けてみます。少しだけでも、きっと分かるはず!

 

 

そうすると、なんとペットシーツにおしっこをしているではありませんか!!本当に簡単に。

それからは、ペットシーツを替える度に、おしっこをちょこっと付けました。そうすると、ほとんど成功です。

たまに、ちょっとはみ出てしまうこともあるんですが、そこは多めにみています。

ペットシーツにおしっこを付けるだけで、きちんと出来るなんて、とっても簡単ですよね?!

ペットシーツを替える度に、「ふくちゃん、おしっこココに出来てすごいねー」とペットシーツを指さしながら褒めてあげます。とにかく、たくさん声を掛けるように心がけました。

だって、犬は耳がいいし、頭いいし。

 

 

よく、人間の赤ちゃんだって。赤ちゃんだから、何もわかっていないと思いがちですが、話しかけてあげると聞いているとテレビで観たことがあるんです。

だから、犬も同じだと思って。褒めたり、話しかけたり。話しかけると、耳をピーンとしてくれます。

ただ、ふくちゃんは触られることが苦手なので、頭をナデナデしたいけど、口の下の方に手を出して様子をみます。ちょっとづつ、触れそうだったら、ヨシヨシして。ダメそうなら、無理に触りませんでした。

 

その日の夕方は、初めて、裏庭に連れていってみます。階段があるのですが、ジャンプができません。かわいいー。抱っこして連れていきます。

走って遊び、また抱っこしてゲージの中に入れてやりました。

我が家に来て、2日目。まだうんちはでません。ちょっとずつ慣れてくれたらいいな!