肉球が赤く、指間も赤いと気づいたのは息子。よくふくちゃんを観察していると、足を舐めているんです。
<前足>
<後ろ足>
赤いぐらい大したことないよ、病院に行かなくて良いよと思っていたのですが、主人が一度病院に連れて行った方が良いというので、連れて行くことにしました。
翌朝、病院へ。
病院嫌いのふくちゃん。
診察台に上がり、体重を測るだけでもブルブル。
「ふくちゃん大丈夫だよ。」と言っても、ブルブルが止まらない。飼い主に似て、病院が嫌いなのかな?!
その後、肉球を見てもらい、診察の結果は?
柴犬は、皮膚が弱いこと、アレルギーの子が多いことを教えてもらいました。
その次に、「何を食べていますか?」と聞かれたので、
「ロイヤルカナン、おやつにドギーマンの紗、マトン、ビスケット、グリニーズを食べています。」と言いました。
「当分の間、たんぱく質はチキンだけにしましょう。」と言われました。
ロイヤルカナンは、チキンOK。紗もチキン。
マトンとビスケット、グリニーズは豚が入っているから、当分の間は控えて下さいと。
チキンだけにして、足の様子を見るようです。
アレルギーの場合は、アレルギー専用の餌になることも言われました。以前お散歩で、アレルギーの子がいて、アレルギーの餌は高くて大変というのを聞いたことを思い出しました。どうか、どうか、市販の餌が食べれますように。
その後は、シャンプーの回数を聞かれました。前回シャンプーしたのは2カ月前。これも原因なのかな?
2週間後にまた来てくださいと言われ、内服薬と外用薬を処方されました。
内服薬は、抗生剤。1日2回、14日分。錠剤なので、グリニーズのピルポケットも一緒に買って帰りました。外用薬は、濃ヒビテンです。食事後にお口の周りを拭き、散歩から帰ったら洗ってコットンなどで拭きます。
外飼いなので、散歩から帰っても足をほとんど洗うことはなかったのですが、今後はきちんと手入れをしてあげようと思います。